木造防音室サイトの特長
防音職人の情報サイト防音通信(住宅防音編)の特設ページです。木造防音室と木造住宅の生活防音をメインテーマにしています。
国立・西国立における仕事場を中心とした防音相談の活動・事例分析などのリポートを随時お伝えします。
投稿記事やコンテンツに関するご質問・ご相談は、次の問合せフォームからご連絡ください。
-
更新情報・トピックス
カテゴリー
運営サイト
投稿者「防音職人」のアーカイブ
このサイトは防音職人の資料ページです
当サイトは、防音職人の資料ページです。 掲載内容などのお問い合わせは、問合せページのリンクまたは問合せフォームよりご連絡ください。 防音設計の中身以外の内容でしたら、できる限りメールでお答えします。 資料ページは古い内容 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ・サイト更新
このサイトは防音職人の資料ページです はコメントを受け付けていません
ステイホーム需要に対応した木造防音のコンテンツを拡充します
ここ数年のライフスタイルの変化や在宅業務の増加などステイホーム需要に対応した防音設計およびDIY防音対策のメニューを踏まえて、当ウェブサイトのコンテンツを更新します。 古いコンテンツも資料として使えますので、合わせて整理 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ・サイト更新, 住宅の生活防音, 木造防音室
ステイホーム需要に対応した木造防音のコンテンツを拡充します はコメントを受け付けていません
防音相談と事例の情報
木造住宅やマンションの生活防音、木造音楽室(ピアノ・ヴァイオリン・サックス・声楽など)に関する防音相談をご希望の方は、次のブログも御覧ください。 →防音職人note 最近は、このブログのほうで事例や防音設計・施工の留意点 … 続きを読む
防音設計の課題
防音設計の最も難しい課題は、設計技術ではなく、依頼者の心です。 どんな優れた提案も防音技術も価値を認めてもらえなければ、相手には響きません。 たとえば、木造の価値や長所を理解できない人には、防音職人の設計内容は理解されな … 続きを読む
木造の防音構造・仕様
木造の住宅の生活防音や防音室について、専門業者の設計仕様を見ると多くの共通点があります。 ・分厚い防音構造で部屋が狭くなる。 ・使用している既製品が共通している。 ・石膏ボードを多用する。 要するに、木造なのに金太郎飴の … 続きを読む
木造防音室には防音材が不可欠
最近は諸事情で、DIYで木造の防音工事をする人が増えています。 防音工事には防音材が不可欠ですが、製品を検索すると多種多様なものが通販サイトや専門メーカーのホームサイトで販売されています。ですが、通販サイトはかなりの利益 … 続きを読む
カテゴリー: 木造防音室
木造防音室には防音材が不可欠 はコメントを受け付けていません