木造戸建など新築住宅で懸念されるのが近隣からの騒音対策、いわゆる「生活防音」です。新築住宅の場合は、予め必要な防音仕様を無駄なく、比較的ローコストで備えることができます。
とくに、在来工法による木造住宅は、断熱吸音材、一般的なボード類、窓などの基本仕様を適切な製品を活用することにより、遮音性能を向上させることができます。
また、長年、防音効果や耐久性が低下しない構造が住宅では必要ですので、安全で耐久性の高い工法を採用するという提案が不可欠です。
木造住宅防音の留意点
木造建物の防音設計の基本は遮音材と吸音材の活用です。
遮音材には、防音室で使用する遮音ゴムやアスファルト遮音シートのほか、石膏ボード・合板類があります。組み合わせ方で質量則を超える防音効果が出ます。
防音工事で最も軽視されるのが吸音材・断熱材です。
この製品の選択と使い方によって、防音効果が10dB程度の差が出ることがあり、注意が必要です。
ちなみに、大半の古い遮音設計マニュアルにも基本的な注意事項が記載されていますが、内容が古いためグラスウールを使用した設計仕様しか掲載されていません。
*参考ページ:防音設計の常識
壁の防音対策は窓とセット
壁の防音対策は窓とセットで遮音性能を設定して設計します。
窓を単独で防音性能を高めても、壁がそれより性能が低ければ何にもなりません。防音効果は弱い部分の性能で決まるので、壁と窓はセットで考えなければなりません。
窓の専門業者が「窓だけ二重にすれば生活防音は大丈夫です」と言います。
これは間違っています。あくまでマンションのようにコンクリート構造で構築されている建物だけに通用する話です。
木造住宅では、必ず壁と窓の性能を一緒に検討するのが防音設計・施工の基本です。