
木造住宅・マンションの生活防音や音楽防音室に関する事例及び関連資料を情報サイトとして、草創期からの活動記録としてストックしました。
防音職人の担当した防音相談や新築・リフォームの防音工事の事例をランダムにコンテンツとしてストックしていたページを、特設ページとして、アクセスできるように更新し、旧コンテンツページも残しました。
防音職人が取組んできた主なテーマに関する事例や関連資料を保存しながら、重要なエピソードをブログを中心にクローズアップしています。また、防音業界が軽視してきた重要事項を繰り返しブログで取り上げるとともに、防音相談において依頼者に説明してきました。
*主なキーワード:「木造住宅の防音設計」「木造ピアノ防音室」「木造音楽室」「薄い防音構造」「ピアノ教室」
防音職人note(事例と分析)および
防音設計トピック(お知らせ・プロフィール)
木造住宅や木造音楽防音室に関する「音響・防音設計の専門家」を探している施主の方は、次のブログ記事をご覧ください。
木造ピアノ室の専門家探しおよび
防音設計とコインシデンス
新築の木造は、特に建物工法と断熱吸音材および構造的な補強が重要です。防音室は近所への音漏れリスクが少ない位置に調整することが望ましいです。
次のブログにおいて「関連情報」や「お知らせ」を投稿しています。
木造住宅・音楽室の防音設計
防音相談の事例
防音職人お知らせブログ
主に木造住宅と音楽防音室の事例や対策方針について投稿しています。
木造防音室のアプローチ
ピアノ防音室の事例
木造ピアノ防音室
防音職人の保存資料ページです。防音設計の過去のコンテンツページや私的な回想録などのリンクです
木造防音の基礎知識
参考資料
回想録・防音情報メモ
【防音職人の実績】
・2004年8月:防音設計の自営業者として独立開業
・住宅と防音室の防音設計及びコンサルティング業務
・新築計画と防音工事の施工要領作成並びに現場を支援する防音材納品
実績・プロフィール
【防音職人の特長】
木造を出来る限り「薄い防音構造」で構築する設計仕様と施工要領を大事にする。
「木造及び木材を重視するコンパクトな音響防音設計」
「新築計画からリフォームまで対応できる音響防音設計」
「防音材及び建築材の周波数特性を考慮した設計仕様・施工要領」
ホームサイト(防音職人)
【防音職人の防音材】
・「遮音・制振・吸音」の諸機能を担保する受注生産品
・安全性及び費用対効果を重視する専門メーカーとの提携
・メーカー各社工場及び事業所からの直送納品(中間経費を省く)
遮音材のコインシデンスと一般建材