■ House Sound ■

ボイドスラブ・二重床/騒音問題/防音関連情報


■ INDEX ■

 防音メッセージ
 防音対策体験談
 防音対策留意点
 防音材料の特性
 GL工法の問題
 二重床・ボイド問題
 天井防音の留意点
 透過損失と防音
 天井防音対策事例

 当ページは住宅防音体験から見た防音対策と留意点などを紹介する情報サイトです。




■ 二重床・ボイドスラブの問題 ■

二重床工法・ボイドスラブの問題事例

 マンションなどにおいて、近年導入されている二重置き床工方法は人の声など空気伝播音の防音には効果的であることが知られていますが、 床衝撃音など固体伝播音に対してはコンクリートスラブ床材直張り工法と同様に問題点を抱えていると言えます。

 二重床システムの既製品メーカーによる説明では、直張り工法に比べて床衝撃音に対して防音性能が高いと報告されていますが、この説明は 中空部のない通常タイプのスラブなのか、中空部を有するボイドタイプのスラブにおける実験結果なのかも明確にされていない場合が多いようです。
 しかも、ボイドスラブはコンクリートの肉厚が薄い部分があるため、直天井の防音リフォームを行う際には、アンカーなどの金物が打ち込みにくい、 吊天井に改造しにくいという制約を抱えています。
 それだけにユーザーは、防音性能に問題が生じた場合のリスクを考慮して慎重に物件選びを行う必要があります。
 ※住宅防音の実践(トップページ)
相談ページ

二重床工法・ボイドスラブの問題事例

 今までのメーカーや施工関係者の説明では下図のような二重床工法はコンクリートスラブ直張り工法に比べて、重量床衝撃音についても 防音性能が優れているという説明・評価でした。ところが、近年、中空部のない一般スラブ及び中空部のあるボイドスラブともに、子供が 走り回る音、大人の重たい足音など重量衝撃音に関しては、施工状況によっては必ずしも有効ではないことがわかってきました。

 下図のように、ドスンという重量衝撃音が支持脚の上で発生した場合、ピンポイントで衝撃が床スラブに伝播すること、ボイド(中空部) において生じた場合は衝撃音(固体音)が共振することが懸念されています。





※当サイトのコンテンツおよびデザイン素材の無断使用はお断りします。
Copyright (C) Supportpage Planning Office. All rights reserved